「一霊四魂」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「{{kakikake}} '''一霊四魂'''(いちれいしこん)とは、 (1) 霊魂のこと。直霊一霊)と、荒魂和魂奇魂・…」)
 
(正欲)
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
12行目: 12行目:
 
一霊四魂は人間の霊魂の構造を現す言葉である。
 
一霊四魂は人間の霊魂の構造を現す言葉である。
  
 +
== 正欲 ==
 +
正欲は名位寿富(めいいじゅふう)の四つあり、義を併立する。
 +
 +
名は美を欲し、位は高を欲し、寿は長を欲し、富は大を欲す<ref>{{rm|10|29|言霊解三}}</ref>。
 +
 +
  義…四魂…正欲
 +
* 断…荒魂…位、高
 +
* 制…和魂…富、大
 +
* 割…幸魂…寿、長
 +
* 裁…奇魂…名、美
 +
 +
{{Inyou|
 +
吾人の身に最も貴きものは、名と位と寿と富とであるが、これを与奪する大権利を有するものは、大霊魂である。故にこの四欲なるものは神賦の'''正欲'''である。<br>
 +
 しかるに俗学者輩、みなこの真理を悟らず、自暴自棄し、まさに貴きを外に求めんとして居るが、何ぞそれ、身に貴きものは、この四欲の外に求めて得べけんやである。<br>
 +
 名を後世にまで輝かすは、人生の目的の第一の要素である。しかしてその名は、必ず美を欲すべきである。位地を保つは、人生万業の上において最も必要なる要素である。しかしてその位置は、高きを欲すべきである。寿は人生の柱石であって、万業を為すに最も必要なる基本である。しかして寿は、最も長きを欲すべきである。富は人格を保つ上において第一の要具である。万業の資本である。しかして富は最も大を欲すべきである。<br>
 +
 四欲を与奪するものは大霊魂であるが、大霊魂を発揮するものは、また四欲を全く正しきに行うにあるものである。|『[[本教創世記]]』「{{obc|B195301c14|第八章}}」 }}
 +
 +
{{rm|10|29|言霊解三}}では「正欲」という言葉は使われていない。単に「欲」と呼んでいる。
 +
 +
四つの正欲を一度に呼ぶ時の順序は必ず「名位寿富」である。ただし「富」が「福」や「宝」に置き換えられたり、「寿」が「命」に置き換えられる場合もある。
 +
 +
【用例】
 +
* 「モウ斯うして神界へ来た以上は、'''名位寿福'''の必要もなければ互に争ふ余地もない」<ref>{{rm|40|12|心の反映}}(カルのセリフ)</ref>
 +
* 「人間の欲望は'''名位寿宝'''と云ふて最も貴いものは名を万世に残すことだ。その次は位といつて人格の向上を主とする欲望だ。」<ref>{{rm|71|10|荒添}}(玄真坊のセリフ)</ref>
 +
* 「'''名も位も命も富も'''皇神は人の所業によりてたまはむ」<ref>『[[出口王仁三郎全集]] 第七巻』{{obc|B121807c10|所収の道歌}}</ref>
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
 +
 +
== 関連文献 ==
 +
* 霊界物語{{rm|10|29|言霊解三}}
 +
* 『[[大本の道]]』「{{obc|B130200c04|第四章 一霊四魂と五情}}」、「{{obc|B130200c05|第五章 義と正欲}}」
  
  

2020年2月15日 (土) 02:00時点における版

この項目はまだ書きかけです。内容が不十分だったり不明瞭だったりします。

一霊四魂(いちれいしこん)とは、

(1) 霊魂のこと。直霊一霊)と、荒魂和魂奇魂幸魂四魂)から成る。

(2) 霊界物語第6巻第5篇の篇題。

本ページでは(1)について解説する。


一霊四魂は人間の霊魂の構造を現す言葉である。

正欲

正欲は名位寿富(めいいじゅふう)の四つあり、義を併立する。

名は美を欲し、位は高を欲し、寿は長を欲し、富は大を欲す[1]

  義…四魂…正欲

  • 断…荒魂…位、高
  • 制…和魂…富、大
  • 割…幸魂…寿、長
  • 裁…奇魂…名、美

吾人の身に最も貴きものは、名と位と寿と富とであるが、これを与奪する大権利を有するものは、大霊魂である。故にこの四欲なるものは神賦の正欲である。
 しかるに俗学者輩、みなこの真理を悟らず、自暴自棄し、まさに貴きを外に求めんとして居るが、何ぞそれ、身に貴きものは、この四欲の外に求めて得べけんやである。
 名を後世にまで輝かすは、人生の目的の第一の要素である。しかしてその名は、必ず美を欲すべきである。位地を保つは、人生万業の上において最も必要なる要素である。しかしてその位置は、高きを欲すべきである。寿は人生の柱石であって、万業を為すに最も必要なる基本である。しかして寿は、最も長きを欲すべきである。富は人格を保つ上において第一の要具である。万業の資本である。しかして富は最も大を欲すべきである。

 四欲を与奪するものは大霊魂であるが、大霊魂を発揮するものは、また四欲を全く正しきに行うにあるものである。
出典:『本教創世記』「第八章#

第10巻第29章言霊解三#では「正欲」という言葉は使われていない。単に「欲」と呼んでいる。

四つの正欲を一度に呼ぶ時の順序は必ず「名位寿富」である。ただし「富」が「福」や「宝」に置き換えられたり、「寿」が「命」に置き換えられる場合もある。

【用例】

  • 「モウ斯うして神界へ来た以上は、名位寿福の必要もなければ互に争ふ余地もない」[2]
  • 「人間の欲望は名位寿宝と云ふて最も貴いものは名を万世に残すことだ。その次は位といつて人格の向上を主とする欲望だ。」[3]
  • 名も位も命も富も皇神は人の所業によりてたまはむ」[4]

脚注

  1. 第10巻第29章言霊解三#
  2. 第40巻第12章心の反映#(カルのセリフ)
  3. 第71巻第10章荒添#(玄真坊のセリフ)
  4. 出口王仁三郎全集 第七巻』所収の道歌#

関連文献