大本教祖火の御用記念碑

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
2014年3月17日 (月) 12:00時点におけるIHiroaki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''大本教祖火の御用記念碑'''(おおもときょうそひのごようきねんひ)とは、出雲大社境内に大本出雲本苑が建立した、...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
Jump to navigation Jump to search

大本教祖火の御用記念碑(おおもときょうそひのごようきねんひ)とは、出雲大社境内に大本出雲本苑が建立した、出雲火の御用を記念する石碑である。

昭和46年(1971年)7月12日に、出雲火の御用70周年を記念して建立した。出雲大社の正門の鳥居から入ってすぐ右手にある。


外部リンク